マイユニット工場見学 今は見られないモノたち
2012年 01月 24日
シアタールームが8畳の和室になりますが。(楽住さんから画像をお借りしました)

にほんブログ村
セキスイハイムに興味のある方、是非ご覧ください。
このブログを見て建てたい!と思われた方がおりましたら紹介しますよ♪
一言紹介の手続きがあれば、セキスイハイムさんは結構な値引きが受けられます!!
最初はこんな感じの見積もりがもらえます。
かなりザックリとしたものですが。

にほんブログ村





にほんブログ村
さて、いよいよ備忘録の工場見学ネタも最後です。
今までお蔵入りだった写真も残りわずか。
早速行きましょうか。

2階の子供部屋2のユニット。

バルコニー隣接の一番日当たりの良い子供部屋1のユニット。
今は洗濯部屋ですが(苦笑)

こちらは主寝室となるユニット。
この部屋だけ扉の色が違います。
ちなみに床の色も変えているユニットです。
と、この辺りで息子の小学校が終わる時間だったのです。
名残惜しいですがユニット見学を中断して小学校へお迎えに。
そして息子も合流です♪

同じようにヘルメット装着に保護メガネと手袋をつけて再来場。
しかし息子に「我が家だよ」と説明しながらユニットを見学しても反応がイマイチ。
ま、小学一年生ですからね。
親のほうがテンション上がって舞い上がっていたような気もします(苦笑)
そして最後の方で息子も興味を示していたユニットがこちら。

小屋裏収納のユニットです!!
これがひとつ分なので我が家はこれが2個付きます。
この時点でも「大きい」というのが最初の印象です。
住み始めてからは大容量で荷物が沢山入るので本当に重宝している小屋裏収納です♪
ここだけは筋違が入ったりジョイント部分に特殊な合金の継手が使われたりと面白い構造です。
上に職人さんが乗っているのも神也の興味を引いたのでしょう(笑)
このユニットは完全に見えなくなっているので貴重です。

こちらは小屋裏収納ユニットの横に付く屋根の部分です。
この僅かなスペースも無駄にはなりません。
ここには空気工房の本体ユニットが設置されます。
実はこのスペースも利用出来ないか?と設計さんに確認したら空気工房のスペースなのでとやんわり却下された箇所でもあります(笑)
そしてこちらは我が家で最も活躍してくれているモノ。

太陽光発電パネルの方たちです~!!
マイユニットに全部載せてくる訳では無いとの説明は受けましたがこうして目の前にあります♪
屋根に全部載ってしまったらこんな間近で見ることなんて多分あり得ませんからね。
まじまじと見ましたよ~(爆)
こうして工場見学を終えた訳ですが滞在時間なんと5時間。
セキスイハイムさんの午後の就業時間帯ずっと滞在しておりました。
だって終業のサイレンを一緒に工場内で聞きましたからね(苦笑)
あっという間だったように思いますが身体は疲れてたように思います。
ずっと航士(当時1歳)を抱きながらの見学でしたから。
ですがとても良い体験で未だにこの時の知識が役立ってくれてます。
セキスイハイムで検討される方は是非ともこの工場見学はしておくのが良いと思いますよ。
我が家は楽天市場のヘビーユーザーです^^
ブログで紹介した「スカルプD」や「火災報知器」、「スイーツ」も楽天で購入したものです。
ぜひアクセスしてみてくださいね~↓↓↓↓

総合1位
楽天ランキング
総合2位
楽天ランキング
総合3位
毎日ブログを更新する。。。これって結構大変です。
これもひとえに皆様がぽちっと応援してくださるからだと思っております。
ポチッとひと手間でとても毎日更新の励みとなります!
応援の方は下の福助をクリックしてください♪

いつもぽちっと押して下さる方、本当にありがとうございます<(_ _)>